SSブログ

制服のお話【公社化以降】 [働いてみたら、こんなトコ]


2003年(平成15年)4月1日の
日本郵政公社のスタートにあわせて、長年親しまれてきた緑の制服から紺色の制服へ変わりました。

それに伴い、郵便・貯金・保険がそれぞれ別会社になったため、制服も別のものに変わりました。




スポンサーリンク




窓口・貯金・保険は基本的にはスーツを基調としたデザインで、オレンジ・グリーン・ブルーなどのシンボルカラーをポイントに取り入れたものになりましたが、一番変化したのは集配課の属する郵便事業会社です。


上着は前ファスナーのブルゾンタイプに反射材テープが入り、Yシャツからポロシャツに変わりました。

そして足元は革靴からマジックテープのスニーカーに変わり、より作業服に近づいたという感じでしょうか(笑)

ネームプレートはプラスチックの小さなものから、首から下げるIDカードケースに変わり、中には顔写真入りのIDカードが入り、外で走り回る集配職員には、汚れるし、ひもは引っかかるしで全くいいことありません(笑)


公社の期間は4年半あったのですが、わずか5年ほどの期間に制服が2回も変わるという、なんとも無駄なことをしてまして・・・


制服が変わるということは、商品を納入している業者がいるということですからね。


入札制ということですが・・・


制服のお話【公務員時代】はこちら


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
スポンサーリンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。